*キャプション無しの写真、図柄はネットフリー素材
肩はどんなところ??
肩は、
- 首を通じて、ボーリング大の頭を支え、
- 上肢(腕)も支え、
- 上肢のコントロールもおこなう。
頭の重さ:約6㎏前後、体重の約10%前後。
上肢の片側:約4㎏前後、体重の約6.5%前後。
それぐらいの”重荷”を、毎日支えて、動かしています。
肩関節は非常に浅い!
肩関節は深くまではまっていません。
- だからこそ大きな可動域があり、腕を回すなどの動作を行えます。
- 浅くはまっている分だけ脱臼しやすい💦
人体で最も脱臼しやすい関節、前方脱臼
つまり可動域がある分、壊しやすく不安定な場所とも言えるのです。
そのため、関節が外れないように肩甲骨周りの4つの筋肉が強度をサポートしています!
- 棘上筋
- 棘下筋
- 小円筋
- 肩甲下筋
これら4つの筋肉を総称してローテーターカフ (回旋筋腱板) とも呼びます。
まとめ:肩の筋腱は、
- 可動域が大きく、良く動く。
- その分傷つきやすい。
- 年齢と共に疲弊していく。
- 代表的な肩のトラブル!
- 石灰性筋炎 (石灰化)
- 肩峰下インピンジメント症候群 (衝突)
- 腱板断裂
- 上腕二頭筋長頭腱炎・断裂
これらを総称して、四十肩・五十肩といいます。
(凍結方 Frozen Shoulder (FS) や肩関節周囲炎とも呼ばれます。)
- つまり、統一された定義はない。
- その ”年齢” に肩の疼痛と関節拘縮が起きやすいため、通称としてよばれる。
- だから、六十肩、七十肩、八十肩もある。
- 機械的刺激により、明らかな外傷がなく生じる ➡ 慢性的に顕微な損傷が起こる。
- 肩峰や骨頭にはさまれたり、関節窩が浅いための負担による。
良くある運動制限
街のカイログループの対応
- 正直1年から1年半で自然治癒しますが・・・
- 辛い時期が長いのは、日常生活の質が下がってしまいます。
- 生活の質をあげるために、期間短縮のお手伝いをいたします!
同時に大切なことは、
「自然治癒すると、もとの可動域よりも減って治ってしまう💦」
“パフォーマンスを落とさないように調整するのが当院の強みです!!”
当院お勧め!「ウォール体操(壁体操)」
- 腕を屈曲・外転して、できる範囲で高い位置に触れる。
- 体を下ろしていくように、膝を曲げていく。
- 約10秒留める。
- 5回程度を1セット。1日約3セット。
- ぜひ試してみてください!