脊柱菅狭窄症とは
- 背骨には脊柱管という中枢神経の脊髄を通している管(クダ)があり、
- そこが、例えば水道管が年数とともに、汚れサビなどで詰まってくるように、
- 管(クダ)の内壁がいろいろな要因により狭くなり、脊髄に支障をきたす状態を、脊柱が狭く詰まってきているという意味で”脊柱菅狭窄症”とよばれます。
脊柱菅狭窄症の特徴
- 高齢者に多く、
- 腰から脚への痛みやシビレが発生し、
- 間欠跛行(歩いては休み、歩いては休むことを繰り返すこと)を繰り返す。
- 脊柱菅狭窄症と混同しがちなのが”椎間板ヘルニア”で、誤解されやすいのは、実は椎間板ヘルニアは比較的”若い”人たちに発生する症状、ということである。
(参考)腰椎椎間板ヘルニア
- 高位(多い順)
- L4-5椎間板(ヤコビー線)
- L5-S1椎間板
- L3-4椎間板
- 年齢(多い順)
- 20歳代
- 30歳代
- 40歳代
- で、50代・・でなく!
- 10歳代(スポーツ、無茶する。)
- で、50~60代(そんなに無茶しない。)
- 性差
- 男性に多い。(無茶する、力まかせ、活動性の高い者。)
高齢者のヘルニアについて
- ヘルニアは、実は、高齢者には起こりにくい!
- なぜ??
①若者に比べて無茶しない。
②若年者に比べて髄核の水分が減り、 量が少なくなっている。
- よって年齢と共に「脊柱管狭窄症」と診断名が変わっていく。
- 椎間板の歪みに限らず、骨(椎骨)、後縦靭帯(後縦靭帯骨化症)なども狭窄には関連してくる。
当院での対応
- 当院に来られる多くの方は「背骨の反りが無くなって」しまっています。
- それでも丸めると楽、反ると痛いから「反っちゃダメ!」と言われ、より背骨は丸まっていきます。
- ここの理解、仕組みは難しいものがありますが、当院では少しでも”本当のカタチに戻す”ことを主に施術、指導をさせていただいています。
- 多くの”脊柱菅狭窄症”が楽になった!のお声のために、ぜひ当院にご相談ください!